WiMAXはプロバイダによって初月の扱いが違うので注意が必要
更新
WiMAX2+の契約をこれからするにあたって、プロバイダーを通して契約をすることにしている人が気になる項目の一つが「初月無料」です。せっかく申し込むなら無料になる日数を少しでも長くしたいところ。
ただし、ちょっと気を付けないといけないのが、プロバイダによって初月の扱いが異なること。初月の扱いを間違えると、利用開始が月末になってしまうと目が当てられません。
初月無料を有効活用するには、プロバイダの条件を知っておきましょう。
WiMAX2+の契約で人気の高いbiglobe wimax、So-net wimax,GMOとくとくBB wimax, nifty wimax, UQ WiMAXの5つのプロバイダーの利用開始月の条件をまとめました。
これから契約する方は、契約予定のプロバイダーの初月の条件を確認してから契約するようにしてください。
会社 | 利用開始月 | 日程 | 詳細 |
---|---|---|---|
biglobe | 受取月 | 翌日-7日 | 詳細 |
So-net | 受取月 | 2-3日 | 詳細 |
GMO | 無し | 最短即日 | 詳細 |
nifty wimax | 無し | 最短4日で受取 | 詳細 |
UQ | 無し | 無し | 詳細 |
biglobe wimaxの初月無料
ビッグローブWiMAXの初月扱いはモバイルルーターの受取月になります。受取が確認されたタイミングが利用開始月となります。
最短で翌日に発送されます。ですから2日から1週間程度の間に利用することができます。
UIMカードとデータ端末は、お支払い方法が確定した後に発送いたします。通常、2日~1週間でお届けしますが、在庫状況や配送状況によりお届けが遅れる場合があります。予めご了承ください。本サービスのサービス開始日は、本サービスのお申し込み受け付け成立後、お客さまにUIMカードの引き渡しがあったことをBIGLOBEが認識した日となります。サービス開始日はメールにてご連絡します。
So-net wimaxの初月無料
So-net WiMAXも初月の扱いは端末の受取月になります。
発送は最短で翌日出荷!繁忙期でもない限りはだいたい翌日には出荷されるようです。
お届け目安:お申し込みから2~3日程度。お申し込みいただいた機器をお受け取りになった日(ご本人様以外の方や、宅配BOXでのお受け取りも含みます)がサービス開始日となります。
gmoとくとくBBの初月
2017年1月から初月無料が無くなりました。端末到着月は日割り計算となります。
GMOとくとくBBは端末受取月が初月の扱いになります。発送は4日以降となっています。こちらも実際に受け取れるまでは5日〜1周間が多いです。
なんとGMOとくとくBBは最短即日発送に対応いたしました。
「即日発送」を選択された場合、平日17時、土日祝日14時までの申込み完了であれば、当日に発送いたします。受付時間が過ぎてしまいますと翌日発送となります。
キャンペーンの適用により、端末受取月の月額料金は無料となります。
即日発送だと住んでいる地域にもよりますが、翌日には受け取れることになります。せっかく購入してもすぐに使えないのは辛いですから。
nifty wimaxの初月
nifty wimaxの初月はniftyから機器を発送した月が利用登録月となります。機器が到着した月では無いので注意しましょう。
niftyの機器の受取は
機器は最短4日でお届けします
と書かれています。
UQ WiMAX本家の契約
UQコミュニケーションズのオンラインショップで申し込む場合は、初月無料の恩恵はありません。
初月から利用料金は日割り換算となります。発送のタイミングは最短即日となっており、UQコミュニケーションズの出荷は非常に速いです。
wimax申込から発送、到着までの流れ
申込手続はすべてインターネットで完結できますが、必ずキャンペーンが適用されるかどうか確認はしておきましょう。WiMAXのキャンペーンは月によって変わります。新しく始まるキャンペーンで初月無料の項目が無くなることもあるかもしれません。(あまり考えられませんが、可能性が0とは言えません。)
実際に申込から発送までの期間は各プロバイダーのキャンペーンページにも記載があります。
最近は最短即日や、翌日出荷も増えてきています。
初月無料をフルに利用するには毎月1日に受取れるのがベストです。であればそこから逆算して、最短受取日数を計算して申込をするのが最も無料月を無駄なく利用できるということです。
端末発送月が初月扱いになる場合は契約者がわではコントロールできないので月初に申し込むのが無難でしょう。
注意しておきたいこと
キャンペーンサイトでは4営業日以降の発送となっていても、実際には3日目に発送されてしまったりするケースもあるようです。そうなると、1日受取の予定が前日になってしまいます。宅急便ですから、居留守などで一度持ち帰ってもらう手もありますが、間違って受けとってしまうと、無料で利用できるのが受取日1日ということになりかねません。無理に1日最短受取を狙うよりも、少し余裕をみていたほうが、かえって安全かもしれません。
このケースとは逆になかなか届かないこともあります。ホームページ記載の日程はあくまでも、「最短出荷予定」です。繁忙期や人気商品などの出荷は2週間程度で受けとれることも少くありません。
気持ち的には「月の1週目」くらいで受けとれるだろうという日程で申しこみをするのがいいでしょう。
宅配ボックスなどがついているマンションなどは、宅配ボックスへ預けた時点で受取となってしまうのでご注意ください。
申込でベストな日程は?
あくまでも申込は自己責任でお願いします。ということが前提になります。文句言われてもこちらも責任はとれません。
ベストな申込のタイミングはGMO
例えば1日が土曜日なら月曜or火曜に申しこむという具合です。早めに届くリスクを避けるのであれば、30日や29日などに申しこみをするのがいいでしょう。
キャンペーンを活用して申込みをしましょう
初月無料のタイミングを気にすることも重要ですが、WiMAXのキャンペーンから申し込むことも重要です。キャッシュバックキャンペーンを活用すれば、2〜3万円料金が違ってきます。お得なプランで契約しましょうね。
今月のキャンペーンは以下のとおりです。
最新人気機種のWX05はキャッシュバック額や月額割引ともに2月から大きな変化はありません。
WiMAXでau 4G LTEが無料で利用できるLTEオプションが無料になる3年契約が非常に人気が高いです。
最新機種のキャンペーンがお得なプロバイダを紹介します。まずは料金比較から、以下の表は料金の実質月額を記入しています。実質月額は3年間の月額料金を合算して、キャッシュバックなどの特典があればその分を引いた金額を、契約から更新月までの37ヶ月で割った料金です。細かい部分は詳細で。
これからWiMAXの契約をするなら最新端末のWX05を契約するのがいいでしょう。WX05の料金プランを比較しました。2019年1月に入ってGMOとくとくBBのキャッシュバックが大幅減額になり、月額割引のSo-netとほぼ変わらない金額になっています。料金が安くないならGMOとくとくBBで契約する意味がないです。
会社 | 実質月額 | 詳細 |
---|---|---|
GMO | 3,373 | 詳細 |
So-net | 3,522 | 詳細 |
nifty | 3,504 | 詳細 |
biglobe | 3,522 | 詳細 |
UQ | 4,243 | 詳細 |
実質月額ではややGMOとくとくBBが安いです。ですが特典はまだ別にもあります。
2年10ヶ月月利用で最新機種アップグレードが0円〜可能に
WiMAXの問題点は契約期間が長いのに「機種変更」が出来ないところです。もし利用しているモバイルルーターが故障したらどうしますか?
契約から1年間はメーカー補償がありますから自然故障なら無料で修理してもらえます。
では2年目以降はどうしますか?もし機種が壊れたら。2年目以降に故障をした場合には修理代が実費でかかります。5,000円から20,000円程度の修理費が請求されます。これを支払って修理された本体が返却されます。利用できない期間も短くても1週間。通常は2週間程度かかります。
So-netのアップグレードプログラムは2年10ヶ月以上利用すると0円〜最新端末を注文することが出来ます。ではその前の期間はどうなるかと言うと、有料ですが、お金を支払えば機種を購入することができるプログラムなんです。
詳しくはSo-net WiMAXのキャンペーンページに記載されています。このプログラムがあれば2年目以降で機器が故障したときは機種そのものを最新機種に変更する選択肢もできます。
なにも無ければ料金は発生しません。これが無料なんです。料金はGMOよりも高いですが、このようにサービスが手厚いのはSo-net WiMAXならではです。
どのプロバイダを選ぶのか
プロバイダは安いプロバイダを選ぶのが一番オトクです。なぜならプロバイダはあくまでもインターネットに接続するための手段だからです。どのプロバイダーを通しても利用する回線はuqコミュニケーションズが管理している以上は優劣がつきません。
しかし、キャッシュバックなどの簡単にわかる料金だけで比較しては駄目。特典全てのトータルでお得なプロバイダーを選んだほうがお得です。
今月のおすすめプロバイダ
今月のおすすめはなんといっても高額月額割引のSo-net wimaxで決まり!
キャッシュバックキャンペーンは受け取りが面倒なうえに、契約してから受け取るまでに1年以上かかります。その間は通常料金を支払わないといけないために、月々の負担が大きいです。その点so-net wimaxなら契約初月から利用期間終了まで毎月料金が割引されています。
確実に割引が受けられるうえに高額割引で最安クラスのsonetが今月は激アツです!!
さらに1年10ヶ月後には最新機種に無料で機種変更できるサービス付き。実質特典合計金額のトップはSo-net WiMAXです。
月額割引が半端ないSo-net WiMAX
2018年9月のキャンペーンは月額大幅割引のSo-net WiMAXで決まり。いつまで続くか分からない大手プロバイダーの大幅値引きだけに申し込めるときに契約をオススメします。キャンペーン終了して、契約しておけばよかった!なんてことにはなりたくないですから。